コーナーでのフォームと寝かせ方【動画】
お悩み相談を頂きましたのでyoutubeにてお答えしました。
コーナリングでお悩みの方は参考にして頂けると幸いです。
今回はフォームやバンキング等々に関するお悩みにお答えしましたが
ここではバイクの寝かし方のコツについて補足をしておきたいと思います。
バイクで転倒した際の分析と対策 【サーキットインストが答えるお悩み相談】
オートポリスの走り方 YZF-R25編 【お悩み相談】
スパ直入の走り方【リモートアドバイス 】
spa直入スクールに参加された後、ツイッターのフォローをして頂いた方がいらっしゃり
私が個人的に持込んでいたカメラにその方が映っていましたので
リモートアドバイスさせて頂きます。
初心者の方には大変参考になるかと思います。
メインのアドバイスはyoutube動画にて解説していますが、喋りが下手なので 😥
このブログで補助的な説明をさせて頂きます。
動画は20分程ありますから、お時間有る時に数回に分けてみるのがお勧めです。
【荷重】膝すり練習動画を送ってもらったのでアドバイスさせて頂きました
以前スクールに来られたYさんが「膝すりのフォームで質問が有ります」という事で動画を送ってくれました。
練習の際に腰のオフセットを色々試していたところ転倒してしまったという事で悩んでいらっしゃるようです。
確かにスクールの時は腰のオフセット量が多いと指摘をさせて頂いたのですが(ZX-6Rでした)、すぐに練習するという行動力には感動しますね~ 😀
と言う訳で、送って頂いた動画を見ながら解説をし、ご本人の許可を得た上でyoutubeのバイクよかばいちゃんねるに上げましたので、あなたにも見て頂けると嬉しいです。
今回のブログを読むと
- 荷重の掛け方
- コーナリングでふらつかない方法とその理由
- 荷重を意識して練習すれば自然に膝すりが出来る
ということがご理解頂けると思います。
【重心移動】誰にでも簡単にできるハングオンへの第一歩【フォーム】
バイク初心者に限らずライダーにとって綺麗でカッコイイフォームやハングオンは憧れですよね。
見よう見マネで試したことくらいはあると思いますが、同時に「自分のフォームはカッコ良くなっているのか?」疑問に思ったことありませんか?腰はどれくらいずらすのか?下に落とすのか?斜め前に?横?へそをコーナーに向ける?上半身は伏せる?肩を入れる?そもそも腰で曲げるって何?
色んな事が頭に浮かび、悩み過ぎた結果ライディングに本来必要な「操作」がないがしろになっている方も良く見かけます。
というわけで、今回は女性の方や初心者の方でも簡単に出来る「あなただけのオリジナルハングオン」を作るための第一歩として、重心移動のやり方について解説したいと思います。
【オンボード動画】新型Ninja400ワンメイクレースinオートポリス
9月2日オートポリスにて全日本ロードレース選手権rd7「九州モーターサイクルフェスタ2018 in オートポリス」が開催され、私は併催レースの新型Ninja400のワンメークエキシビジョンレースに参加してきました。
タイヤのアマリングの消し方【バンク角ではなくタイヤを潰すとは??】
嬉しい事に、最近始めたツイッターのDMから以下のようなご質問を頂きました。
アマリング削る(消す)のはバンク角じゃなくて、タイヤを潰して走るみたいなこと聞いたのですが、どういう事なのでしょうか?
Zさん、ご質問ありがとうございました! 😀
さて、アマリングとはタイヤの端っこのほうまで使わなかったときに残っている部分の事をさすようですね。(実は初めて聞いた言葉だったので速攻でググりました笑) Zさんに限らず、アマリングの事も最近よく聞く「タイヤを潰す」という事も気になってる方が多いかと思いますので、今回は
- アマリングの消し(削り)方
- タイヤを潰すにはどうすれば良いのか?
について考えてみます。
バイクのタイヤの皮むきについて【皮むきよりも大事なのは〇〇だった!】
先日の走行会で参加者の方からこんな事を聞かれました。
「今日は新品タイヤなのでタイムアップを狙いたいのですが、タイヤの皮むきって100km位やった方が良いんでしょ?」
100km??? 😯
人からそうアドバイスを受けたとの事ですが、それだとSPA直入を60周以上しなければなりません。
さて、ニュータイヤの皮むきはどれくらいやれば大丈夫なのでしょうか?
最近のコメント