もっと上手くなりたい
徐々にバイクに慣れてくると、もっと速く、もっと上手になりたいという欲求がさらに強くなってきます。上手く乗りこなすための練習方法は沢山ありますし、このブログでも上達のための練習方法をいくつかご紹介しましたが、慣れてきた今こそ新たな悩みが増えているという方もいらっしゃるでしょう。
今日はそんなあなたの為の上達の考え方をご紹介します。
メニュー
忙しい現代人の為のバイク上達に対する考え方
考え方を少し変えるだけであなたはもっと上達できる
ここ数年でリターンライダーが増加しています。バイク業界が盛り上がる事は大変喜ばしいのですが、それに伴い事故も増えているという事です。「リターン」という位ですのでバイク乗りの平均年齢が大幅に上がっているのはご想像通りですし、私と同年代の方も沢山いらっしゃいますが、皆家族を持っていたり社会的責任ある立場の方ばかりですよね。このブログを見ている方の中でも同じ境遇の方が多いようです。
そんなバリバリと仕事をこなしバイクの練習に時間を掛ける事が出来ない忙しいあなたには、まず走行に対する組立て、設計を確実に行う事で失敗を避けると同時に上達への近道を通って頂きたいです。これはサーキットにおいても街乗りにおいても共通する考え方だと思います。
サーキットにおける走行設計
まずサーキット走行編ですが、サーキット走行前に出来る事は以下の3つです。
- コースを把握する
- ライン取りを確認する
- ブレーキング・進入・クリッピング・立ち上がりポイントを把握する
※サーキットにおけるルールやマナーはライセンス講習や走行前ミーティングで確認済みという前提です
1、コースを把握する
当たり前かつ重要な事ですが、サーキット走行の際は事前にコース図を入手できる環境にありますので、まずコースがどのように曲がっているかを覚える必要があります。右・左・右・左・左など、簡単に憶える事が第一歩ですが、コース図には親切に「角度」もRという記号で表示されています。R=半径ですので、数字が小さければコーナーも小さい、数字が大きければコーナーも大きいという事になりますので、頭の中でイメージしておくといいでしょう。
2、ライン取りを確認する
サーキットは一方通行であり、コースを左右のコース幅全て使って走行する事が可能です。基本的なライン取りといえば「アウトインアウト」。聞いたことがある人も多いと思いますが、あなたがもし正しくラインをトレース出来ないと感じているのであれば、まずはコース図に自分なりのラインを書き込むべきです。意外とやっていない方が多いのですが、サーキットはいつ来ても同じレイアウトですので、このラインさえ把握できていれば、あとはコース上にラインを描き、そのライン通りに走っていくだけで随分と走りやすくなることを感じるはずです。
3、ブレーキング・進入・クリッピング・立ち上がりポイントを把握する
ラインつくりに最も必要な事ですが、それがブレーキ、進入、クリップ、立ち上がりのポイントを押さえておくことです。ラインを作っていく順番は
- ① 立ち上がりポイント
- ② クリッピングポイント
- ③ 進入ポイント
- ④ ブレーキングポイント
の順番が良いでしょう。
想像してもらえれば納得できると思いますが、このそれぞれのポイント(点)を線で結ぶことで、所謂ラインが出来上がります。
コース設計(ライン取り)は最も簡単な上達への近道
サーキット走行に慣れてくるとどうしても「速さ」を求めてしまいますが、その速さに拘れば拘るほど基本であるライン取りが疎かになり、結果僅かずつタイムは上がっていくものの、同時にバンク角が大きくなったりコーナースピードが上がってしまいリスクも増えていくことになります。
上手さと速さは同居してこそ上達と言える
何度もサーキットを走行している方でも、インストラクターの後ろを走った後に「何故かわからないが全然無理していないのに全開で走った時と同じタイムが出る」という声を良く聞きます。これは単純に「正しいライン取りで走りさえすればタイムは追いかけずとも簡単に速く走れる」という典型的なパターンです。サーキット走行経験が複数あり、そこそこのタイムが出ているかたの殆どが「走る・止まる・曲がる」の基本操作が出来ています。なのにタイムが伸び悩んでいると言う方は、この走行計画(コース設計・攻略)という考え方を取り入れてみてください。
ライン取りに関する詳しい考え方はいずれ記事にしたいと思います。
公道における走行設計
次に公道編です。ほとんど街乗りをしない私が言うのは烏滸がましい話ではありますが、「事故を防ぐ」という観点から考えられる走行設計として3つ上げてみます。
- 目的地までのルート設計と必要時間の把握
- 峠道にも応用できるライン取りの組立て
- 目から入る情報の活かし方と安全運転に対する心構え
「おみやげは 無事故でいいの お父さん」という標語を大分県あたりでよく見かけるのですが、バイクを楽しむには安全にお家に帰る事が大前提です。ツーリングのプロではない私なりに安全について大真面目に考えてみました。
1、目的地までのルート設計と必要時間の把握
最近はグーグルマップと言う大変素晴らしいツールを無料で使う事が出来ますが、やはりこれを使わない手はありません。あなたが行きたい場所をピックアップしたら、あとはそこまでのルートを検索していくだけです。距離と時間を把握する事で、ガソリンを入れるポイント、休憩ポイント、観光地を巡る時間、食事場所や到達時間まで計画を立てる事が出来ますので心に大きな余裕が出来ます。また、必要時間の目安がわかる事で無理な走りをする必要が無くなり、ズレを微修正していけばイライラする事もなくスピードを出し過ぎる必要のない安全な旅をする事が出来るでしょう。
2、峠道にも応用できるライン取りの組立て
サーキット走行の経験が無い方はピンと来ないかもしれませんが、片側車線内だけでも自分なりの確実に安全な走り方を頭に入れておけばパニックになる事も少なくなるでしょう。勿論経験を積み重ねる事で少しずつ上達していくのですが、対向車やカーブの角度を考えた余裕を持ったアウトインアウト、コーナーの大きさを先読みする事で分かるブレーキ開始ポイントや進入ポイント、立ち上がりポイントをアスファルト上に置き、点を線で結んでいくラインを描くことで走りやすくなります。決して無理なスピードを出さない事が重要です。スピードコントロールを確実に行い、余裕あるラインを頭で描けるようになった時には実際の走りにも余裕が出てライディングも上達している事でしょう。
3、目から入る情報の活かし方と安全運転に対する心構え
歩行者用信号の点滅、カーブミラー、前走者の動きや周囲の状況を把握するなど、安全運転に活かせる情報は多々ありますが、それよりなにより大切なのは状況分析と心構えです。あなたが週末や祝日を活用してツーリングに出かけているならば、周りも休日を満喫するためのドライブなどをしているわけで、そこには開放気分になったわき見・漫然運転・週末のみ運転しているペーパードライバーや浮かれ気分の歩行者などが沢山いるという事です。それこそあなた自身も周りの景色や目的地の観光や食事などに気が向いてしまい、注意力が散漫になっているかもしれません。また、普段以上にバイクに乗る時間も長くなり疲れも溜まってきます。このように考えられるあらゆることを事前に洗い出す事で危険要因を把握分析し、安全に対する事前準備と心構えを持ちましょう。
まとめ
今日は「考え方を変えれば上達できる」ということについて考えてみました。
若い頃、友人達と行き先(と言うか大まかな〇〇県方面)だけを決めて出発した行き当たりばったりツーリングをしたことが有りますがホント楽しかったです。楽しかったんですけど、余りにも無計画すぎて色んな事が起きました。これは「若さゆえの・・・」という事であり、今やればただの愚行ですよね(^^;)
普段は仕事でなかなかバイクに乗る事が出来ないという方がほとんどですが、もしあなたも同じ状況であれば「バイクに乗る前に出来る事」が沢山有りますので、是非一度走行設計ということをやってみてください。必ずあなたの安全なバイクライフの役に立つと思います。
こちらにもリターンライダーが注意すべきことを書いていますのでお暇な時にでもご覧ください。
緊張したままツーリングしても楽しくありませんよね。
上手に計画を立てて楽しくバイクに乗り、楽しみながら上達を目指して行きましょう!(^^)
直入のライディング技術を見ていたら偶然ここを見つけました。kazeで山口さんに色々教えてただきました長崎の古後(コゴ)と申します。その後中々山口さんの枠に入ることが出来ず、ここ2年ほどは一人で直入を走っています。今のベストは49秒台ですがそこから先が難しい現在です。(仕事もあって思うほど走れてないですけど)最近独学に限界を感じ、またkazeに参加したいと思いますのでその時は山口さんに指導して頂きたいです。よろしくお願いします!
古後さん、ご無沙汰しております!
コメント及びこのブログを見つけてくださり有難うございました(^^)
このブログは、最初の方から順番にバイク乗り始め⇒中級とステップアップ出来る様になっていますので、改めて基本を確認する意味でもご覧頂けると良いかと思います。
また、少しずつですがユーチューブの方にも動画を上げていますので見て頂けると嬉しいです。
ご自分が現在欲しい情報だけをかいつまむのも良いですが、根幹となる基礎的な部分が説明側と受け取り側に乖離が有る場合も多くその穴を埋める意味も込めてこのブログを書いています。
ではまたSPA直入でお会い出来る事を楽しみにしています。
これからも安全にバイクを楽しんでください!
やはりバイクって面白いです!毎日ついついバイクの事考えてしまいます。“50歳前に47秒台”を目標にしていましたが先延ばしになりそうですね。kazeでの山口さんの指導は理論的で一番解りやすかったです。ココで勉強させて頂きます。返信頂いてありがとうございました!